初めての採蜜

ゴールデンウィークも終盤にさしかかり、蜜蜂の分峰も一段落したということで初めての採蜜をしました!


本当は秋にやるのが一般的みたいなのですが、去年はちょうどその時期にオオスズメバチ事件があったので延期していました。

全部で8段まで継箱もしていたし、春すぎならいくらでも蜜源はあるだろうということで今回決行しました。


しかし巣箱の中の蜂は思ったより少なくて心配に、、、

分峰前の3分の1くらいかな? でも花粉を運んでいる蜂が多かったので群が弱っていることはなさそう。ということで申し訳ないが一段分いただきます。


途中の作業の様子を記録したかったのですが正直そんな余裕はなく、、、


そしてなんとか採り終えた巣板がこちら!

越冬後で分峰後というのもあって上の方の巣はスカスカでした。まぁでも本来そのために貯めてある密だもんね💧 致し方ない。


結局採れた蜜は一段の内の40%くらいで、1kgもなさそうな感じ。


まぁでも、そのくらいの採蜜だったおかげか至って蜜蜂は大人しくしており、作業後も何事もなかったようにみんな花粉を採りに行っていたので一安心。


とまあ、こんな感じで初めての採蜜を無事に終えることができました〜

めでたしめでたし。 早く試食してみたいなぁ〜 ワクワク🎵

edamame & chikuwa

家庭菜園したり歌ったりしています。ここでは普段の活動以外にも、プライベートでの出来事などもブログで投稿しています。

0コメント

  • 1000 / 1000