野菜や植物を育てるときに必ず必要なのが土。
でもそれだけじゃなかなか上手くいかないのが現実。
ここ数年、畑やプランターで様々な種類の野菜やハーブを育ててきたのだが、一体いくつの株を枯らしてきてしまったのだろうか💧
さすがにこのままじゃいけないと思い、土に混ぜる多孔質資材なるものを軽く勉強してみました。そして今回はその中の一つを紹介します。
もしかして最強!?「ゼオライト(沸石)」
いろんな種類の多孔質資材を調べてみたところ、どうやらこのゼオライトってのがすごいらしいことに辿り着いた。
何が凄いかというと、まず通気性と保肥性の両方を持っている事が一つ。
本来土や資材の性質上、通気性などの片一方の性質を持ってしまうと、必ず反対属性の保水性や保肥力が劣ってしまうのがさがなのだが、こいつはその常識を覆している。
どうやら一定の湿度を自ら保つようで、そのおかげで植物の根腐れまで防止してくれるらしい。
そしてもう一つの凄いところが浄水機能があるところ。
そのおかげで水耕栽培にも使われており、一般家庭では花瓶の中に入れておくだけで水質管理できると言うことで需要が高まっている。
あとついでに脱臭効果まで持ち合わせているらしい、、、、最強か!
今回はゼオライト単体の情報をまとめてみたが、これ以外にも様々な資材があったのでもっと調べてみようと思った。
0コメント